【※この作品は予約受付となります。詳細は個別作品ページをご確認ください】 1865年にスイス・サンクロアの地で創業以来、世界中の人々を魅了し続ける世界最高峰のオルゴールメーカー・リュージュ社製のオルゴール・ベルです。 1975年のデビュー以来、絵柄、色、曲目を変えて限定制作されています。年号入りのメタルエンブレムが背面につき、お誕生日・結婚・出産・金婚式・創業の記念品などとして、またクリスマスなどの特別なギフトとしてもお喜びいただける逸品です。 *オリジナルメッセージを刻印できるオルゴールベル専用プレート(別売り)もおすすめです。
|
画家・蜷川有紀の描く人気の「薔薇」をモチーフにした華やかなカップ&ソーサー。プラトン作『饗宴』のなかで想定される人間の原初的な姿「アンドロギュノス」のデザインは、使う人に素敵な出逢いが訪れ、その愛が永遠のものになるように、との作家の願いが込められています。
|
会津塗は福島県会津地方で生産されている漆器のことで、国の伝統的工芸品に指定されています。丁寧に漆塗りされたお碗は持ちがよく長年愛用でき、実用的な贈り物です。
|
次世代の歌舞伎界を担う六代目 片岡愛之助丈の隈取りをアート作品にしました。
平成26年11月に愛之助丈が兵庫県豊岡市出石町にある永楽館で演じた『神の鳥』の際の隈取りが元になっています。「永楽館歌舞伎」は、復原工事が終了した平成20年より愛之助丈が毎年公演を行い、本人にとっても大変思い入れのある舞台です。
|
「白」の世界を独自に追求し、豊かな感性で新たな有田焼への挑戦を続けている陶芸家・庄村久喜による「彩」をテーマにし制作された作品です。
|
江戸時代後期に大伝馬町のビードロ屋加賀屋久兵衛がガラスに切子細工を施したのが始まりと言われる“江戸切子”。
|
上村松篁装画特装ケース入り全10冊セット
【書籍10冊】
|
ジャンルにとらわれない独自の世界を展開し注目されている画家・瀧下和之氏による木版画作品です。ライフワークである「桃太郎シリーズ」は日本人にはなじみ深い『桃太郎』の昔話に登場する”鬼”たちがユーモラスに生き生きと表現されています。
|
ボンボン(糖衣菓子・砂糖菓子)を入れる小さな菓子器であるボンボニエール。 日本では慶事の際にお客様に贈られる、意匠を凝らした記念品として広く知られています。
|
いつでも持ち歩ける便利な名刺サイズの純金(99.99%)カレンダーです。ご自分用にはもちろん、お世話になった方々への贈り物や大切なお得意様への年末年始のご挨拶に、本物の“黄金の輝き”のギフトはいかがでしょうか。 【A/人形タイプ(画像左上)】 【B/文字タイプ(画像右上)】 【C/七福神タイプ(画像左下)】 【D/花ごよみタイプ(画像右下)】 の各1絵柄ずつ4枚をセットでお届けします。1枚ずつ別々の化粧袋にお入れします。裏面はいずれも2021年度のカレンダーです。
|
“「人」の祈りに「形」を与える仕事”を理念に、伝統工芸から博多祇園山笠、現代アートまで様々な作品を手掛ける中村人形の四代目・中村弘峰氏による陶彫彩色の人形です。
|
陶芸家・大塚茂吉氏による、猫をかたどった蓋物です。
|
陶芸家・岩井純氏による、日常でお使いいただける5枚組の器です。天目釉と結晶釉から二重影による濃淡を作り、中心から放射線状に 線刻することで天空を思わせる釉調が創出されています。
|